忍者ブログ
世界一くだらない話世界一くだらない話
世界で一番くだらない話を書き溜めたブログです。豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ方法から、「布団が吹っ飛んだ」という非現実的状況を華麗かつさりげなく再現する技まで、ありとあらゆるくだらない世界のトレンドを取りそろえてます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 小学生同士のけんかにおいて

 もっとも登場する出番の多い言葉は何でしょうか。

 自分の地元では「バカ」が一番使われていた気がします。

 地元が関西の方だと「アホ」の方が多いらしいですね。

 別に来週京都いくからってタイムリーにピックアップしているわけではないですよ。


 自分が中学校の3年生のときは「バカたれ」がマイブームでした。

 今のマイブームは「やかましいわ!」です。


 すいません、話がそれました。

 閑話休題。


 何が言いたいかっていうと、

 「バカ」って言われた時に冷静かつ華麗な返答によって

 相手の敵意を削ぎ出鼻を挫き煙にまき知的にクールすることで、

 小学校生活の勢力図のうち9%以上は

 決まってしまうのではないか、いや決まってしまうはずだ(反語)。



 いかにして「バカ」という理不尽かつ一方的な言葉の暴力を制するか。

 ここにおいて割合的に全小学生中9%くらいの人がこの命題のうちに隠される

 普遍の真理の一端を敏感に感じ取るはずです。

 だから、「バカ」に対する対処を的確に表した本をオレが書けば

 さらにそのうちの9%くらいの人が本を手に取り

 その9%くらいの人がレジに持って行って購入。

 総売上の9%弱が印税としてオレの懐に入って無事、

 新しい本を買って更なるニートの高みになれたらいいなという

 妄想を膨らませています。パソコンの前で。



 日本ではこれを「皮算用」といいます。



 というわけで、

 本を出版するパワーなどオレは有していないので、

 ブログという形で世間に発表しようかなという妥協。

 いや、

 この発表によって一人でも多くの人間が

 「バカ」って言われた時に地団太踏まなくてもいいようになってくれれば

 恐悦至極ですよ。



 てことでいきます。

 「バカ」に対する論理的対処。

 略して「バカたしょ」



 ちなみになんだか今回文体というか言い回しがおかしいのは、

 テスト期間中に勉強さb(ry  の合い間を縫って読書にいそしみすぎて、

 前までの文体を軽く忘れたことに起因します。

 そのうちきっと元にもどるでしょう。


 さて、やっと本題。


 とりあえず、シュチエーション、じゃないや。シチュエーションを整理しましょう。



 A「あぁ!B君が牛乳こぼしたぉぁ」

 B「はぁ?オレじゃねぇし」(当然オにアクセント)

 A「なにいいわけしてやんの、バ~カッ!」

 B「       」


 地元の定番は

 「バカっていった奴は自分がバカなんだよ」

 という、

 バカがえし。


 弟との喧嘩もとりあえずこれで制してました。

 彼が小学4年生になるまでは。


 この言い回しはだれが考えたのかは知りませんが、

 オレの身近にいた友達は少なくともほとんど知っていた気がします。


 おそらくこの思想の根底に存在するのは

 古来の仏教の考え方、因果応報思想、「所縁」あたりにある気がしますが、

 「バカって言った奴→真のバカ」論は二つの矛盾をはらみ崩壊をきたしています。



 ひとつは、

 こっちはオレが考えたわけじゃなく、なんかの本に書いてあった。

 「バカって言った奴はバカ」に関して、

 反論する側が馬鹿ではないことの証明がなされていないのです。

 この理論では最初にBを「バカ」呼ばわりしたAが馬鹿であることを指摘していても、

 B自身が馬鹿であることは否定できていないのです。


 A「バ~カ」

 B「バカって言った奴がバカなんだよ」(論理的直訳・ボクたち二人ともバカだねはぁと)



 この現象は一見打開するのは難しいようですが、

 「バカって言った奴がバカ」の「が」を格助詞の用法としてかかるものに制限を与えて、

 「バカっていった奴(こそ)がバカ」って意味にしちゃえばいいんです。


 そうしたらAのみ馬鹿でBセーフになると思ったら

 ところがどっこい。そんなに甘くない。



 「バカっていった奴がバカなんだよ」←バカって二回言ってる。



 おろろろろ。

 A「バ~カ」

 B「バカって言った奴がバカなんだよ」(論理的直訳・私はバカです)


 ただ、上のは自分は馬鹿であるけれどもど相手も馬鹿である可能性も示唆しているが、

 さらににひどいのは


 A「バ~カ」

 B「バカって言った方がバカなんだぞ」(論理的直訳・私の方があなたよりバカです)


 いと救いなし。


 これ方面で「バカ」理論を攻略するのは難しいです。





 ほかの解答例。


 A「バ~カ」

 B「バカっていったらカバと結婚だぞ」(日本国憲法第24条に反する)


 これ、幼稚園のころ結構流行ってて、

 自分の父親に勢いで言い放ったら横にいた母親が

 「私はカバか・・・」って悲しそうな眼をしていたのも遠い思ひ出。


 A「バ~カ」

 B「薬代が浮くな」(馬鹿につける薬はありませんという注釈なしには無力)



 A「バ~カ」

 B「よせやい///」(なんか気持ち悪い)


 A「バ~カ」

 B「・・・っていった方がバカなんだぞ」(無理やり痛み分けに持ってく)



 A「バ~カ」

 B「汚い大人になるくらいだったら馬鹿な子供の方がずっといい」(カッコイイ///)



 A「バーロ」(体は子ども、頭脳は大人)



 A「バ~カ」

 B「なんだと、お前の方がバカだい!」

 A「言ったな~、よし、表に出ろ!決闘だ!」

 B「上等じゃねぇか、そら行くぞ!」

 A「わー」(古き良き少年漫画のノリ)



 A「ふぅ・・ふぅ・・・お前、なかなか根性あるじゃなぇか」

 B「ぜぇ、ぜぇ、お前もな」

 A「さっきはバカとか言って悪かったな」

 B「へへぇん、お互い様だぜ」

 A「こぉいつぅ///」

 B「さぁ、立てよ。一緒にあの夕陽に向かって競争だ!」

 A「いいぜ、よしきた」

 A,B「「よっしゃぁ!」」

 ダダァッー

 <<完>>


 ああああ先生の次回作にご期待ください。

拍手[41回]

PR


 最近思いました。

 「世界一くだらない話」の看板を掲げてながら、

 最近それほど極限にくだらない話は書いてないなってことを。

 そこまでくだらなくない話のような気もしてきました。

 当サイトのコンセプトは「世界一くだらない」ことなので、

 生半可なくだらなさだと、

 「県内一くだらない話」止まりです。


 それはそれでシュールでありかもしれないな、

 とか考えていたら、気づきました。


 前々からずっと心の中でははっきりさせないとと思いながら、

 ずっとないがしろにしてこのサイト1年以上続けてきてしまいました。

 この問題を放っておいて、

 「世界一くだらない話」の看板は背負えない。





 「くだらない」の反対語ってなんだろう。




 順序だてて考えていきましょう。

 とりあえず辞書で引いてみます。

 愛用の電子辞書。

 広辞苑のひとつ前の版の電子辞書バージョン。




くだらない【下らない】
  →「くだらぬ」に同じ。


 フェイントです。


くだらぬ【下らぬ】
  (「読みが下らぬ」の略か)
  つまらない。価値がない。取るに足らない。




 反対語の明記がありません。陰謀でしょうか。

 しかし、

 我々はここで重大な手がかりを得ました。

 そう、お気づきの方もいるかもしれません。


 「下らぬ」の略。


 下らぬの「ら」は未然形になっているので、

 後につく「ぬ」は未然形接続の「ぬ」、

 つまり完了の「ぬ」ではなく、打消の「ぬ」なのです。


 キーボードで「ぬ」ってさりげなく打ちづらいです。

 人差し指つりそうです。



 さて、

 「ぬ」がもし打消であるとしたら、

 それが派生した「くだらない」の「ない」も否定を表すことになり、

 必然的に反対語は「くだる」になるのではないか。


 そういえば、かつてうちの弟が小学校の頃に言った

 有名な言葉があります。。


 「つまんないのはんたいはつまるなんダ」

 お前はあの頃からこの運命を予測していたというのか。

 なんたる運命。

 導かれるように今、

 お前の言葉を信じて進もうじゃないか。




くだる【下る】
  1、場所・程度などが高いところから低いところへ…… 違うな。
  2、川上から川下のほう……  これも違う。
  3、(雨などが)降る……  全然違う。
  4、低くなる。低……  違う。
  5、都から地……  違う違う違う。
  6、g……  違う違う違う違う。
  7、申しw……  貴様は何も分かっていない。
  8、戦いに負けて敵に従g……  ふぅ……。
  9、劣る、落ちる。
  10、謙遜する。
  11、だんだん・・・・
  12、つか・・・・
  13、れてき・・・・
  14、ある一定の数量より少なくなる。




 ふぅ・・・・。



 マジ骨折り損。


 下までスクロールしなかったから、

 まさか14まであるとは思いませんでした。


 てか、

 弟、

 騙しやがって。

 あとでドラクエ3のメダルの書消したとかいって

 思いっきりビビらせてやる。




 ここで引き下がるオレじゃない。


 まだ希望は残っている。


 「くだらない」の反対語が、


 「くだらある」である可能性。



 まだ1パーセントの勝機が残っているのなら、


 懸ける!



 てか、

 そしたら

 「くだら」って何って話になる気が。

 そして悪寒が。




くだら【百済】
  1、古代朝鮮の国名。三国の一。4~7世紀、朝鮮
  半島の南西部に拠った国。容積に半ば馬韓の一国
  から勢力を拡大、371年に漢山城に都した。後、し
  び城(現、忠清南道扶余)に遷都。そのおうちひあmんkl;お@」あqwせdrftgyふじk




 ゲシュタルト崩壊しました。

 さっきまで情報の夏休み課題やってたから

 マジで死にかけです。

 もう無理。

 指マジつる。

 コピペ使ってないから、ここが限界です。

 てか、

 どう考えても韓国の昔の国とか関係ないから。



 途中で気づいてました。

 でも目をつぶってました。





 しかしではいったい、

 「くだらない」の反対語は何なのか。






 はい、これも、

 普通に最初から気づいてました。

 どう考えても

 「くだらなくない」以外に答えはありません。


 だって、


 形容詞だもん。



 はい、

 眠いし指が疲れたし、

 どうでもよくなったので白状します。

 確信犯でした。

 だって冒頭でいきなりふつうにくだらなくないって使ってるし……。



 この馬鹿企画は、

 ついカッとなってやっただけです。

 後悔はしていません。


 唯一、

 たったひとつ悔いが残るとしたら



 オレの人差し指が

 さっきからやけに変な方向にそりながら

 ビクビクしていることでしょうか。


 うん、


 つりました。



 「ぬ」の打ちすぎで。

 

拍手[2回]


 こんばんわ。

 うちの近くのスーパーマーケット、ウオロクに、

 最近無限プチプチ君(ツンデレ編)が大量入荷していました。

 本当に。

 我が目を軽く疑いました。

 店長の方針でしょうか?

 完売してくれることを祈るのみです。



 さて。

 最近は暇なときにずっと、

 「座禅」を使った駄洒落を考えてるのですが、

 いいものを思いつきません。

 1ヶ月くらい考えてますが、

 どうも「ザゼン」っていう響きを

 うまく他の日本語に組み込むことができません。

 難攻不落です。

 皆さんも暇なときに考えてみるといいと思います。




 さてさて。

 そうして考えると、

 昔から語り継がれている

 通称、オヤジギャグと呼ばれるものは名作ですよね。

 「アルミ缶のうえにある蜜柑」など、

 意味上の自然さを失わず、

 それでいてギャグとしてのキレを持っています。

 「電話にでんわ」までくると、

 日常についうっかり使ってしまいそうな

 そんな有無もいわせぬ迫力があります。



 でも、

 本当に意味は通っているのでしょうか?

 ただ単に聞きなれているだけで、

 実際に意味を深く考えると何処か矛盾しているオヤジギャグは無いか、

 ということで、

 真剣にオヤジギャグについて考えてみました。




 「ふとんがふっとんだ」

 誰でも一度は聞いたことがあるギャグですね。

 強い風によって干してある布団が飛ぶ風景を視覚的に起こさせる、

 名作です。

 このギャグについて

 マジで考えます。



 ちなみに、

 もしこのギャグを一度も聞いたことがない人がいたら、

 カルチャーショックですね。

 連絡してください。

 それ相応の対処をします。



 さて。

 とりあえず、

 「ふとんがふっとんだ」を

 単語に区切って意味を調べます。

 今回は電子辞書の広辞苑第五版に登場願います。


 「ふとん/が/ふっとん/だ」

   蒲団【ふとん】
    ①蒲の葉で編み、座禅などに用いる円座。

 まさかの植物製です。

 メイド・オブ・植物です。

 はい。

 これじゃないですね。


    ②(「布団」は当て字)綿・藁・またはパンヤ・羽毛
     などを布地でくるみ、座りまたは寝るときに敷くもの。

 これですね。

 パンヤってのがめちゃくちゃ気になりますが、

 ここはあえて突っ込まない。



   吹っ飛ぶ【ふっとぶ】
    フキトブの促音化。

   吹き飛ぶ【ふきとぶ】
    激しく吹かれて飛ぶ。


 さて、どういうことでしょうか?

 促音にはいくつかの意味があります。

 一つは、発音しづらい言語を言いやすくするため。

 もう一つは、言語の意味することの勢いや激しさを表現するため。

 後者は平家物語などに多用される用法で、

 元の言語のパワーやスピードを増幅させるような効果があります。


 てことは、


 「吹く」<<「飛ぶ」<<<<<「吹き飛ぶ」<<「吹っ飛ぶ」

 の順で威力が増幅されています。


 さらに「吹き飛ぶ」は、

 強烈な勢いによって一気に消滅することも意味しています。

 「吹き飛ぶ」でそれだったら、

 「吹っ飛ぶ」に進化したらどうなってしまうのでしょうか?



 冷静に考えてみると、

 布団が風によって所定の位置から空中を経由して移動したとき、

 「布団が飛んだ」

 とは言っても、

 「布団が吹き飛んだ」

 とは言いません。

 もっと言えば、

 「布団が吹き飛んだ」

 を、何の先入観も無く解釈すれば、

 布団を飛ばしたのは

 突風というよりは爆風です。

 さらに威力の高い「吹っ飛んだ」布団を

 吹っ飛ばした風はどんな風でしょうか。


 完璧な「布団が吹っ飛んだ」とは・・・。


 考えました。




 NASA宇宙開発センターで働く職員達の疲れを

 数十年にもわたる長い間癒し続けていた布団たち。

 当時、最先端の素材によってつくられた布団も

 超長期の使用によって疲弊してしまい、

 今、その役目を終えようとしている。

 自分に

 安らかな眠りと、

 毎日の健やかな職場環境を与えてくれた布団たち。

 NASA全体をやさしく包み込んでくれたような

 母なる布団にふさわしい最後は何なんだろうか?



 布団の使い納めの日。

 全ての布団を火葬する日。

 隊員たちは敬礼をしてスペースシャトルの発射口に置かれた布団を見つめる。


 新たな世界に旅立つスペースシャトル。

 役目を終えて天へと上る布団たち。

 涙を流してそれを見送る、漢(おとこ)達。


 そして、布団は吹っ飛んだ。





 完璧だ。





 そして意味不明だ。


 眠いです。寝ます。

拍手[2回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
拍手。
ツイッター
最新コメント
[03/29 俺]
[08/16 名無しちゃん]
[05/18 backlink service]
[11/03 くだら名無し]
[10/24 くだら名無し]
プロフィール
HN:
ああああ
年齢:
877
性別:
男性
誕生日:
1146/07/22
職業:
学生
趣味:
バイオ
自己紹介:
 陸丈夫です。

 雨の日が大変嫌いです。天然パーマーの苦しみをすべての国民は等しく負うべきです。朝起きて外を見なくても天気がわかる能力など要りません。パーマ、いいじゃんっていう人には舐めんなよとだけ伝えておきたいです。よしんば横にくるくるなら許せても、前方にはねてサンバイザー状態になるのはいとわろし。最悪ポケモンのプリンみたいな髪型にもなったこと、あります。あれでにらめっこしてたら今頃デストロイアの称号はオレのものだっただろうな……。と妄想を膨らませる今日この頃。

 当サイト更新は不定期です。一ヶ月以上音沙汰無かったら、あ、管理人さん、またマニアックなものにはまったな、って思ってください。最近のマイブームルーンファクトリー2と荒川アンダーグラウンドです。あと、普通にリンクフリーです。バナーもそのうち作ろうと思ってます。もしリンクしたいって人いたら、教えてください。相互リンクも受け付けてます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 世界一くだらない話 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]