[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
比較的不評な勝手にランキングシリーズ第二段です。5位から順に行きます。小学生だったころこんなことをいってたやつがいましたってのが一つはあると思います。(日本限定です。)
5位
『おれ』(最初の「お」にアクセント)
主な用途
「おれの勝ちだし!」
「それお~れ~の!」
たぶん普通のアクセントじゃ物足りないんじゃないかな、と思います。
4位
『い~れ~て』
主な用途
入れてほしいとき。
俺は昔これを言ったら「だ~め~よ」っていわれた記憶があります。「だめ!」って突っぱねないあたりが子供らしくて許したやりました。(あわや大惨事でした)
3位
『いちぬけピ』
主な用途
「いちぬけピ!」「に~ぬけピ!」
俺の地元では「にーはにーにー抜けれません」ってのがありました。
差別か!?俺の周りだけでしょうか?子供たちは二番煎じには厳しいものです。
2位
『デュクシ』
主な用途
効果音
なんか攻撃するときに口で効果音を出しているやつがいませんでしたか?
しかも「ドカ」「バキ」とかじゃなくて、
いかにもストリートファイターのパンチを食らったときみたいな音を研究したものです。
その最終形態、まさに努力の粋が、俺の地元では「デュクシ」でした。
文字にするとかっこ悪いですね。
地域差はあるでしょうが効果音はみんなやってたことだと思います。
話は逸れますが、スマブラ等ゲームをやってて自分のキャラがダメージをうけると、
「いてッ」
って言っちゃいませんか?
俺の友達で小学校低学年で転校しちゃったけど、ラジコンが友達見たいなやつがいて、
珍しかったから貸してもらったら、壁にぶつけてしまって、そしたら友達が
「いてッ」
って言いました。
そのとき俺は、
「こいつにとって、ラジコンは心が通じる友達なんだな」
ッて思いました。
1位
『いけないんだ、いけないんだ、先生にいってやろう。』
主な用途
失敗した友達への追い討ち、とどめ、いじめ。
小学生にとって先生とは良くも悪くも大きな影響を持っています。
半ば神です。
「先生が死ねって言ったらお前は死ぬのかよ」
よほどのことが無い限り言いませんね。
子供はとても想像力が豊かです。
対処法
心を大きく、大きく持ってこう言い放つ。
「いえば?」
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
雨の日が大変嫌いです。天然パーマーの苦しみをすべての国民は等しく負うべきです。朝起きて外を見なくても天気がわかる能力など要りません。パーマ、いいじゃんっていう人には舐めんなよとだけ伝えておきたいです。よしんば横にくるくるなら許せても、前方にはねてサンバイザー状態になるのはいとわろし。最悪ポケモンのプリンみたいな髪型にもなったこと、あります。あれでにらめっこしてたら今頃デストロイアの称号はオレのものだっただろうな……。と妄想を膨らませる今日この頃。
当サイト更新は不定期です。一ヶ月以上音沙汰無かったら、あ、管理人さん、またマニアックなものにはまったな、って思ってください。最近のマイブームルーンファクトリー2と荒川アンダーグラウンドです。あと、普通にリンクフリーです。バナーもそのうち作ろうと思ってます。もしリンクしたいって人いたら、教えてください。相互リンクも受け付けてます。
